雪村そばは冷凍そば?おいしい茹で方や茹で時間は?賞味期限はどのくらい?お試しセットは6食入り!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雪村そばは冷凍と冷蔵の2種類選べます。

公式サイトの会員購入やお試しセットは2種類どちらか選んで注文できます。

長野県長野市のふるさと納税の返礼品は冷凍のみです。

冷凍そばは、賞味期限も長く、一度に食べきれない場合や後で食べたいときに便利です。

冷凍そばだからといってまずくはありませんよ、安心してくださいね。

冷蔵便、冷凍便とも、全く同じ手打ち生そばですので、味に変わりはなく、美味しくいただけます。

ただし、冷凍のそばの場合は、事前にしっかり解凍しておかないといけません。

では、雪村そばの美味しいゆで方について説明しますね。

雪村そばが、冷凍便で届いたら、必ずしっかり解凍してからゆでることが大切です。

<雪村そばの解凍方法>

そばの中箱を冷凍庫から冷蔵庫に移して解凍します。

だいたい5~6時間で解凍されますが、そばの束の中までちゃんと解凍されたことを確認してください。

解凍されたら、下記のようにゆでてください。

(解凍したそばはすぐにゆでて食べましょう!)

では、早速ゆで方のコツをご紹介します。

まず、一番重要なことは、1束(1人前)ずつゆでることです。

鍋が大きくても、火力が強くても、2束以上一緒にゆでると、そばがくっついたり伸びたりしてしまいます。

<雪村そばのゆで時間>

そばを入れてから1分から1分半程度が目安です。

これ以上ゆでると、そばが柔らかくなりすぎて、風味や食感が損なわれます。

そばを入れたら、時計を見ながらタイミングを計ってください。

また、途中で鍋を振ったり混ぜたりしないようにしましょう。

お湯の対流そばを泳がせるようにゆでるのがコツです。

時間かきたら素早くそばをすくい上げて水道水で洗ってそばのぬめりをとりましょう。
(そばをすくい上げると、おいしい蕎麦湯が残っていますので、あとでいただきましょう。くれぐれも捨てないように!)

最後に、氷水で引き締めるましょう。

これは、ゆでる前に用意しておくことがおすすめです。

氷水に入れることで、そばの表面にツヤが出て、コシも強くなります。

氷水に入れたら、すぐにざるに上げて水気を切ってください。

以上が、雪村そばの美味しいゆで方の重要ポイントです。

公式サイトにも詳しく載っていますのでぜひ試してみてくださいね。

公式サイトでは雪村そばのお試しセットを販売しています。

6食で3,780円(税込み・送料別)

ふるさと納税で雪村そばを購入しようか迷っている人は、先にお試しセットで味を確認されるのもいいですね。

ちなみに、公式サイトのお試しセットの雪村そばは冷蔵、冷凍を選べます!

届いてすぐに食べたい方は冷蔵便を選んでくださいね

▼▼公式サイトはこちらをクリック▼▼
  ↓ ↓ ↓
雪村そば

雪村そばの賞味期限は?

雪村そばの公式サイトの情報では、冷凍は賞味期限、冷蔵は消費期限が書いてあります。

◆雪村そばの消費期限は冷蔵で3日間
(宅配に2日かかる地域のお客様は2日間)。
※日付は ゆで方マニュアルに貼ってあるシールを確認。

◆雪村そばの賞味期限は、冷凍で約3週間
※日付は ゆで方マニュアルに貼ってあるシールをご確認。

どちらもおいしくいただくには、なるべく早く食べるに越したことはないですね!

雪村そばを年越しに食べたいときは…

雪村そばを年越しそばで食べたいときはどこに売っているのでしょう?

雪村そばはAmazonや楽天では販売していません。

長野県長野市のふるさと納税の返礼品にはあります。

雪村そばの公式サイトを見てみると、雪村そばを注文するには定期会員にならないといけないようです。

ということは…

年越しそばに、雪村そばを食べたいときは、

・定期会員になる

・ふるさと納税で長野県長野市の雪村そばを選ぶ

・雪村そばのお試しセットを購入する

の3つの方法があります。

雪村そばのお試しセットは6食入り!

雪村そばのお試しセットは6食入りで

6食で3,780円(税込み・送料別)

冷凍便、冷蔵便どちらでも選べます。

すぐに食べる人は冷蔵便。

6食も食べきれない。年越しそばに雪村そばを食べたい!という方は冷凍便を選んでいただくといいと思います。

ふるさと納税の口コミを見ても評価が高い雪村そば。

雪村そばのお試しセットの購入は公式サイトからどうぞ!

▼▼公式サイトはこちらをクリック▼▼
 ↓ ↓ ↓
雪村そば

コメント

タイトルとURLをコピーしました