ベンリナー最強!おすすめ野菜スライサーはこれ!

生活
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

野菜スライサーなんて、洗うのが面倒なだけだ!と思っていた私。

キャベツの千切りも、スライサーより、包丁で自分で切ったほうが早いし、洗い物も少ないし…

って思っていましたが、このふたつのスライサーを知ってから、考え方がガラッと変わりました。

私が買ってよかった、いや、買ってから使い倒している野菜スライサーを2つご紹介します

大きなキャベツスライサー

今までは、安い、万能タイプの小さめのスライサーを使っていました。

キュウリ、玉ねぎをスライスする分には十分なんです。

が、キャベツの千切りはあまりきれいにできませんでした。

お店屋さんのフワフワのキャベツの千切りは、きっと値段の高い業務用のスライサーでしかできないんだ。

って思いこんでいました。

が!

ある日、ホームセンターのおすすめ商品コーナーでこのキャベツスライサーを発見。

値段は800円

えっ、意外とお安いじゃん!

買ってみようかな?

でも、メチャメチャでっかいから、収納の邪魔になるかな?

とか色々考えましたが、ちょうど、健康診断で、中性脂肪の数値が高く、食生活を見直しましょう!って言われたところで…

野菜をたくさん取らなくっちゃ!と思っていたところでした。

そういえば、ご飯の時に一番さ所に山盛りのキャベツの千切りを食べるっていうダイエットがあったな~

などと思いつつ、衝動的に購入(笑)

使ってみると、まあ、コレが、すごい!

800円のその辺に売ってるキャベツスライサーなのに、ふわふわのキャベツの千切りがあっという間にできちゃうんです。

我が家は7人家族なんで、千切りするのも一苦労なんで、いつもはレタスを添えることが多かったんです。

でも、このスライサーを買って、初めて食卓に大盛のキャベツの千切りを出したとき…

「すごーい!お店屋さんのキャベツみたい!」

ってみんなパクパク食べてくれて、半玉分の千切りキャベツがあっという間になくなりました(笑)

え、みんな、こんなにキャベツの千切り好きだったっけ?っていうくらいの食べっぷり。

それ以来、頻繁にキャベツの大盛が我が家の食卓にのぼるようになりました。

このスライサー、いいところは、シンプルなので使うのも洗うのも簡単なところ。

心配していた切れ味も、買って2年位たっていますが、健在です。

800円でこんなに使えるんならもっと早く買えばよかった…って思います。

ただ、やっぱり大きいのは収納するときにネックですね。

我が家は入れる場所がなかったので、ボウルやザルの中に突っ込んで収納しています。

でも、やはりキャベツの千切りは大きいスライサーだからこそきれいに切れるんだと思うのでこれはしょうがないと思っています。

あと、私は1/4に切ってからスライサーでスライスするんですが、細かいキャベツの破片がそこら中に飛び散ってしまうのが悩みの種。

これはわたしのやり方が悪いのか?そんなものなのかはわかりませんが、スライスが終わった後のボウルの周りは大変なことになってます(汗)

でも、それ以上に、山盛りのふわふわキャベツの千切りができるので大満足です!

ベンリナー

スライサーでもう一つ、思い切って買ってよかったのが歯が取り替えられるちょっと高いスライサー

「ベンリナー」

とにかく切れ味が良い!

そして、替え刃が付いていて千切りの太さが変えられる!

値段はちょっと、いや、結構お高くて私は3500円で買いました。

これは実家の母の紹介だったんですが、買ってよかった。

うちの地域では大根と人参の酢の物をお正月に作り置きするのですが、それを作るために買いました。

ちょっと太目の千切りを大量に作らないといけないのですが、このスライサーを買うまではもちろん自分で包丁で切っていました。

大根も、人参も、塩でもんでから酢で合わせるので、結構大量に切らないとカサが少なくなるんです。

キャベツのスライサーでスライサーの威力を知ってしまった私。。。

大根や、人参の千切りができるスライサーがあることは前から知っていたんですが、どれがいいのかわからず…

そんな時、実家からゴボウのきんぴらをもらいました。

ゴボウがメチャメチャきれいに切れていて、今までの母のきんぴらとはちょっと雰囲気が違います。

聞いてみると、スライサーを買ったそうで。

それも、ちょっとお高めの(笑)

でも、ゴボウもスイスイ切れるし、大根、ニンジンもメチャメチャきれいに切れるから快感!とのこと(爆)

そこまで言うなら…と私も買ってきました!

いやいや、これ、本当にすごいんです!

固いゴボウもスイスイ切れる。

これ、昔からある商品のようですね。さすが!って感じです。

切れすぎて危ないので私はついていた、野菜を抑える補助具で押さえてスライスしています。

一番細く切れる歯で、酢もの。

中間の太さの歯で、きんぴらごぼう・サラダや冷やし中華のキュウリの千切り。

一番太い太さで切れる歯は、長芋を切ってだしをかけて食べるときに。

玉ねぎのみじん切りも細かくできるので重宝してます。

洗うときは、歯の近くの板が浮くようになっているので、簡単にきれいに洗えます。

歯を換えるのも簡単に換えれます

耐久性も、切れ味も抜群です!

お洒落な外見のスライサーはたくさんありますが、この昔ながらの「ベンリナー」はやっぱり別格かも…

まとめ

別にスライサーなんてなくても困らないし!って思っていた私です。

が、スライサーを使い始めて料理の時短!そして見栄えが良くなったと思います。

野菜をたくさん摂るきっかけにもなりました。

ぜひぜひ、みなさんも使ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました