我が家で常備しているおすすめ調味料3選!

生活
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

あまりこだわりがなく、安売り大好きな私ですが…

いまから紹介する3つのドレッシングとだしの素だけは常にストックしているお気に入りの調味料です。

いつも使っていても飽きなくておいしいので、ぜひぜひ紹介させてください!

ソラドレ・きざみ玉ねぎ和風(日本食研)

このドレッシングは友達に教えてもらってから使っているドレッシング。

トマトサラダの上にかけてあったんだけど、あまりにおいしくて、きいたら「ソラドレだよ」っていうので、次の日早速スーパーに買いに行きました。

見た感じは、透明なドレッシングに細かく刻んだ玉ねぎがドロドロっとしています。

買ってきた日、切ったトマトにこのドレッシングをかけて夕飯にだしました。

すると、子供達も一口食べて「ウマッ!このドレッシングうまっ!」と(笑)

ちょうど畑でトマトが山のように採れてた時期でもあったので、毎日トマトを冷やしてドレッシングかけて食卓に出していましたが、誰も文句を言わずに、毎回「やっぱウマっ!」といいながら食べてくれるくらいいきなり我が家のお気に入りドレッシングになりました。

最初にトマトサラダにかけてあるのがメチャメチャおいしかったインパクトがあったせいかもしれませんが、スライスしたトマトにかけて食べるのが一番おいしくて好きです。

が、キュウリや、レタス、キャベツ、アスパラガスなど、にかけてもおいしいです。

料理するのが面倒な時は、キュウリを結構大きめの斜め切りにして、お皿に並べ、上からソラドレをかけるだけで色も鮮やかでおいしい一品になります。

このソラドレシリーズには「まるごとトマト」味もあります。

このトマト味も美味しいですが、我が家はやっぱり「きざみ玉ねぎ」味が一番人気なので、このドレッシングを常備しています。

ソラドレのきざみ玉ねぎ味はパッケージに大きな玉ねぎの写真がのってます。

トマト味の方は大きなトマトの写真が載っています。

私の一押しはきざみ玉ねぎ味なので、「玉ねぎの写真」のパッケージの方を買ってくださいね。

(前に、友人に勧めたときに、ソラドレ、トマトにかけたらおいしいよ」って言ったせいか、トマトの写真の方を買っちゃった!っていうことがあったんで、念押ししておします)

ま、間違えてトマトの方を買っても美味しいから大丈夫なんですけどね(笑)

日本食研さんは、ちょっとお高めなんだけど、おいしいタレが多い気がします。

お魚屋さんのウナギのかば焼きの横にさりげなく置いてある「うなぎのたれ」も日本食研さんのはおいしい!

他にも、「煮魚のたれ」とかはおすすめ!煮魚って、イマイチ味も作り方も怪しいまま作っていた時に、この「煮魚のたれ」に出会い“おお~~っ!!”ってなりました(笑)

しゃぶしゃぶごまだれ (エバラ)

このごまだれもおいしい!の一言!

スーパーに行くといろんなごまだれ売っています。

私も色々試しました。

でも、やっぱり、このエバラのごまだれが一番おいしい。

すごくクリーミーで、甘みがあるんですよね。

他のごまだれだと、野菜サラダや、冷しゃぶにはおいしいんだけど、普通のあったかいしゃぶしゃぶで使うにはちょっと酸っぱいとか。

普通のしゃぶしゃぶでおいしいけど、サラダにはイマイチだな…

って感じになるんですが、このエバラのしゃぶしゃぶごまだれだけは温・冷どちらのしゃぶしゃぶでもイケマス!

豆腐サラダのドレッシングにもメチャメチャ合います。

うちの子は、エバラのしゃぶしゃぶごまだれが無くて、違うごまだれを出したら「えっ…いつもと違う」って違いを分かってくれました(笑)

エバラのは、酸っぱくないから好きなんだそうです。

ドレッシングがないときは野菜にこのごまだれをかけます。

息子はあまり鍋料理が好きじゃないのですが、このごまだれがあると、食べてくれるので、しゃぶしゃぶじゃない鍋の時も我が家には必須のたれです。

このエバラのしゃぶしゃぶごまだれ、二つ残念なところがあるんですよね…

一つは大容量パックがない!ってこと。

我が家のように家族が多いと、一つじゃギリ足りない…

いつも頻繁に使うから、もっと大きい容器のがあってもいいと思うんですよね~。

二つ目は、容器がビンなこと~!!!

ビンって、捨てるときに不燃物か資源回収の日に捨てに行かなくちゃいけないので、ちょっと面倒。

なるべく、缶や瓶の物を買わないようにしていて、お酢もペットボトルのもの選ぶし、シーチキンも缶じゃなくてレトルトみたいなパッケージの買うようになったんだけど…。

この、エバラのしゃぶしゃぶごまだれだけは、ビンしかないので泣く泣く買ってます…

我が家、ビン、缶を捨てる日は、エバラのしゃぶしゃぶごまだれの瓶だけがやたら多いです^^;

容器、ペットボトルになってほしいな~。。

割烹 白だし (ヤマキ)

私、今まで出汁とかあまりつかっていなくて…

基本、ほんだしとハイミー、しょうゆ、砂糖、塩ですべてまかなっていたんですよね。

で、先日、実家に行ったときに、台所からメチャメチャ良い香りがしてきて、覗きに行ったら母がこれを使っていまして。

母も、薄口しょうゆは使っても、白だしって使わない人なんですが、友達に勧められて使ってみたらおいしいし楽ちんだから使い始めたと。

へ~~~ってことで、私も一本買ってみたら…

美味しいじゃん!すごいじゃん!って感じ。

まず、香りがすごい!

使うと鰹節の香りがふわ~~~~っと沸き立ち、娘が寄ってきました(笑)

味も、癖がなく、おいしい。

うどんだしに使うときなんて、これだけでもおいしいんだけど、あまりに色が薄くなっちゃうから濃口醤油で色付けちゃうけど。

玉子焼きは作ったことあったけど、だし巻き卵を作ろうと思えたのは割烹 白だしに出会ったから(笑)

これならおいしいだし巻き玉子がつくれそう!って思ったから。

つくってみたら、黄色いおいしそうなだし巻きが出来ました!

親子丼作った時も衝撃!

いままで、濃い口しょうゆで作っていたせいもあるんだけど、ちょっと色は悪くなるし、なんだか味がぼやけてしまって、あまり得意ではなかったんです。

それが、割烹 白だしで作ると、まあ、綺麗な色の親子丼ができたではないですか!

それも、鰹節のいい香りのする親子丼が!

やっぱりね、白だしを使うと、料理の色が綺麗!

いままで、ちょっと茶色かったもん(笑)

それに、これ一本で味が決まる!

みんなが白出し、白だしっていう理由がわかりました。

もう、この割烹 白だしなしではいられません(笑)

値段もそんなに高くないし。

この割烹 白だしさん、大きいパックのはでていないんかな?

あったら絶対それ買うんだけど…

まとめ

我が家の推しドレッシングとだしの紹介はいかがだったでしょうか?

ぜひ、使ってみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました