モグモ(mogumo)幼児食 お試しセットはある?食べなかったら解約できるから安心!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今日は、忙しいママたちにピッタリの情報をお届けします!

それは、モグモ(mogumo)の冷凍幼児食!

最近の冷凍食のクオリティーをなめてはいけませんよ~笑

モグモは、手作りで栄養バランスを考えた幼児食の冷凍宅配サービスなんです。

離乳食完了後から6歳までのお子さまにピッタリ。全て無添加調理なので、お子さまに安心して与えることができるんです。

でも、モグモ(mogumo)をうちの子食べてくれるかな?って心配もありますよね?

まずはモグモの幼児食のお試しセットを購入してお子さんに食べてみてもらいましょう!

モグモ(mogumo)のお試しセットは初回お試し価格が、1食あたりわずか290円。

この初回セットは8食詰め合わせで、合計2,320円となります。

送料を入れても3,220円。1食あたり400円。

お惣菜やデリバリー、ミールキットはもっと高いことを考えると、冷凍庫に常にストックできて、レンジで簡単に食卓に出せるモグモ(mogumo)を試せるのはありがたいです!

これは、お子様がモグモの食事を気に入るかどうかを試す絶好の機会ですよね。

この初回セットを申し込むと、2回目以降は自動的に12食入りのプランに切り替わります。

調理はとても簡単。たった3分で温めるだけ。

お子さまが食べない時は初回に限り、全額返金保証付きなので安心です。

モグモ(mogumo)は和食も洋食もあり、便利な個包装で「美味しい」料理をそのまま冷凍でお届け!

やばい!子供が食べれるメニューがない!

疲れて簡単にすませたい…

なんてときに、冷凍庫にストックしてあると本当に助かります。

モグモなら、時間のない時は子供の食事に手間をかけず、安心して栄養バランスの良い食事を提供することができます。

ぜひ一度、お試しセットを試してみてはいかがでしょうか。

▼▼公式サイトはこちらをクリック▼▼
 ↓ ↓ ↓

【初回は1食390円】冷凍幼児食mogumo

モグモ(mogumo)の対象年齢は?

モグモ(mogumo)は1歳半〜6歳まで(幼児)を対象としています。

モグモのお試しセットの内容は?

モグモの料金は?

お試しの初回セットは1食あたりわずか290円。

送料を入れても1食あたり400円くらい。

この初回セットは8食詰め合わせで、合計3,220円
(商品2,320円+送料900円)

これは、お子様がモグモの食事を気に入るかどうかを試す絶好の機会ですよ。

そして、この初回セットを申し込むと、2回目以降は自動的に12食入りのプランに切り替わります。

お試しセットのメニュー

モグモのお試しセットはメニューのなかでも人気のある定番のメニューがセレクトされています。

・野菜のうまみがぎゅっと詰まった「チキンカレー」×2食
・からだにやさしい「コーンポタージュ」×2食
・ジューシー味噌つくね(6個入り)
・まろやかな旨みの「トマトとナスのミートソース」
・おかあさん手作り風「鶏じゃか」
・ほんのり甘い「じゃがいもコロッケ」

6種類、計8食が入っています。

このメニュー、子供が好きそうなものばかり!
なんなら大人の私も大好物ばかりです。

いつでも解約・スキップOK!

定期プランの解約の方法

定期購入になりますが、回数縛りはありません。

次回発送の10日前以内に連絡すれば解約できます。

解約の場合は、アカウントが削除されますので、アカウントに紐づくキャンペーンなどもご利用できなくなりますのでご注意くださいね。

解約以外にも停止やスキップがあり、スキップにすると次のお届け予定のボックスが1ヶ月スキップされます。

スキップ、メニューの変更はマイページから設定できます。

解約の場合は、以下の電話かメールで連絡しましょう。

・TEL : 0120-925-319 受付時間【月〜金 10:00〜17:00 土日祝休み】
・MAIL : support@mogumo.jp【24時間受付】

全額保証付き

こんなにおいしそうなメニューでも食べない子は食べないんですよね(苦笑)

なにが嫌なのかたぶん自分でもわからないけど食べない子もいるんですよね。
(はい、うちの長女がそうでした…)

こんなおいしそうなモグモを出してもお子さんが一つも食べてくれなかった場合は全額返金してくれるそうです。(驚)

ただし利用条件があるのでご注意を!

・対象者は初回の注文のお客様のみ。
・1セット分の商品代金を全額保証します。
・商品発送から20日以内のお客さまが対象です。

ホームページに「商品力に自信があるので、お届け回数のお約束はございません」ってでかでか書いてある!

モグモ(mogumo)さん強気!笑

もうここまでかかれたら、注文してみたくなっちゃいますよね

モグモ幼児食のメリット

1.管理栄養士監修の安心感:

まず、モグモの一番の魅力は、管理栄養士監修のメニューです。

これは、お子様に必要な栄養素がバランス良く含まれていることを保証してくれます。

忙しい日々の中で、栄養バランスの取れた食事を提供することは大変ですよね。

でも、モグモなら安心してお任せできます。

2.手間なく提供できる手軽さ

次に、モグモの食事は電子レンジまたは湯せんで簡単に温めることができます。

これは、料理の時間がない日でも、安全で栄養バランスの取れた食事をすぐに提供できるという、手間なく提供できる手軽さです。

3.豊富なメニューバリエーション

さらに、モグモにはスープシリーズ、主菜シリーズ、副菜シリーズ、かけるシリーズといった多彩なメニューがあります。

これにより、お子様の好みや成長に合わせてメニューを選ぶことができます。

これは、豊富なメニューバリエーションというメリットです。

4.初回特典と全額返金保証

また、モグモには初回特典や全額返金保証があります。

これにより、初めての利用でも安心して試すことができます。

5.家庭的な味わい

モグモは手作りの味にこだわっています。

そのため、お子様の味覚に敏感なママでも安心して提供できます。

これは、家庭的な味わいというメリットです。

以上のメリットにより、モグモは働くママの皆さんにとって、手間をかけずに安心して提供できる食事の選択肢となります。

ただし、2回目からは一食あたりの料金が580円とやや高めになることなどデメリットも存在します。

ではモグモ(mogumo)のデメリットもみてみましょう!

モグモ幼児食のデメリットと対策

「モグモ(mogumo)幼児食」について、そのデメリットと解決策を深掘りしてみたいと思います。

◆価格がやや高め

まず最初に気になるのが価格ですよね。

モグモの2回目以降の一食あたりの料金は580円と、少々高め。

でも、忙しいママたちにとって、時間はお金以上に貴重。

その点を考えると、この価格も納得できるのではないでしょうか。

また、予算に合わせて週の中で利用する日を選ぶのも一つのアイデアです。

◆物足りなさを感じるメニューもあり

次に、メニューについて。

一部のユーザーからは、メニューによっては物足りなさを感じるという声も。

特に、よく食べるお子さんには量が物足りないかもしれませんね。

そんな時は、自宅で簡単に追加できるサイドメニューを用意するのがおすすめ。

例えば、
・みそ汁を具だくさんにする。
・ウインナーを炒める・ゆでる・レンジで温める
・スクランブルエッグを作る
・野菜スティック(我が家はキュウリが好きなのでキュウリを切る)
・納豆・お豆腐

などなど、なんでもいいんです。
お子さんの好きなものを足してみましょう。

◆定期購入しかないので解約が面倒

モグモは定期購入制で、解約は電話かメールでの手続きが必要。

これは少々面倒かもしれませんね。

でも、モグモ(mogumo)のストックがあれば時間がないとき、体調の悪い時の食事の準備にかかる時間を大幅に削減できます。

解約の手続きは一度だけですし、電話はなかなかつながらないこともありますが、メールなら自分のタイミングで連絡できるので簡単です!

◆一部の子供には合わないメニューも

メインにかける系が多くて、一部の子供向けではない可能性があります。

でも、子供の好みは個々によるもの。

試してみて合わなければ他のメニューを試すことも可能です。

以上、モグモのデメリットと解決策についてでした。

これらの情報は一部のユーザーの意見や経験に基づいていますので、全てのユーザーに当てはまるわけではないことをご理解くださいね。

モグモの利用を検討される際は、これらのポイントを考慮に入れつつ、ご自身の状況やニーズに合わせて判断していただければと思います。

まずはモグモ(mogumo)幼児食のお試しセットを試してみませんか?

▼▼公式サイトはこちらをクリック▼▼
 ↓ ↓ ↓

【初回は1食390円】冷凍幼児食mogumo

コメント

タイトルとURLをコピーしました